カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最古記事
16日夜から降った雪ももうすっかりと溶けところどころに形跡を残すのみとなりました。来週からは暖かくなるそうですね。気温の変化が激しいですが、体調を崩さないように注意して下さい。
さてさて代謝改善プログラムも最終日となりました・・。それでは
3日目朝食です今回もカロリーを重視したメニューとなりました。ご飯は五穀米を使用しています。なんといっても具だくさんのお味噌汁野菜の甘みがでてうれしい1杯ですね。メインは富士宮の養鱒所から取り寄せた鱒の一夜干し。これは初めて食べました。思いのほかおいしかったのですが、1枚が大きいのと小骨が多く食べづらかったですね・・。その後ポールを使ったノルディックウォーキングに出かけました。
そしてお昼はお弁当本来は景色のいい山の中やガーデンで食べる予定だったのですが、今回は雨の為残念ながら部屋の中。運動をしてきているので主食をたっぷりという事でやはり五穀米と黒米のおにぎり そしておかずは大根とこんにゃくのおでん風、ヨーグル豚のアスパラ巻きそして富士宮鶏卵の厚焼き卵、ふかし芋そしてデザートにもちやさんの草大福以上がお弁当の内容でした。ハーバルガーデンでお弁当初挑戦だったのですが、見た目もボリュームも満足できる一品となりました。午後はもう一度カラーセラピーを行い最後に代謝プログラムの感想意見交換を行いました。今回ご参加いただいたモニターの方たち、プログラムに従事した関係者の方々、本当にありがとうございました。ハーバルガーデンとしても新たな発見や見習う部分、今後展開していく上で大変参考になりました。
おはようございます。ご無沙汰しちゃいました。また雪降っちゃいましたねー。
昨夜10時頃から市内でも雪が降り始め朝8:00頃まで振りました。しかし、もう道は大丈夫ですよ。ご安心下さい。幹線道路は除雪車入りましたし、ハーバルガーデン内は人力で雪かきしました。へとへとです。さて話は変わりまして代謝改善プログラムいよいよ2日目です。
さてさて今日1日のメニュはーは静岡にありますレストランジャンティさんによるプレゼンです。ジャンティでは『食の役割』をテーマに人の体は食べる物、消化された物で成り立っているというコンセプトで安全で時期等も考慮したメニューとなっています。まずは朝食・天然酵母のクロワッサンと食パン ・月の贈り物(チーズ)はちみつジャム醗酵バター等素材や生産者、月の周期までも計算されたメニューでした。プログラムはエクストレッキングでしたが、雨の為、危なくない場所を選んでの教皇でした。
そしてお昼!?す、すいません。うっかり写真撮る忘れつてしまいました・・・。富士宮産の小麦粉を使った天然酵母のうどんと、ぜんざいでした。すいません。
そして午後のプログラムです。午後は和体操とスポーツふきや
これが地味な動きだけども結構きつかったです。吹き矢は大人でも楽しめる腹式呼吸をを利用した遊びでしたが、動作が剣道、弓道などに似ており礼に始ま礼に終わり、段や級などもあるそうです。朝霧診療所には道場もあるそうですから一度試してみる価値ありです。
そしてお楽しみの夕食。こちら朝霧牛のローストと野菜たち
鱒の笹寿司などなどおいしいワインと一緒に頂きました。
その後、アロマテラピーを行ないました。
お腹一杯の中、ワインも手伝いとってもリラックスしたひと時でした。
最終日に続く・・・。